レポート
[レポート]ページは、端末で翻訳した回数と、その内訳を確認できます。
- [翻訳回数]ページ:端末ごとの翻訳回数を確認できます。
- [翻訳元言語]ページ:翻訳元の言語ごとに、翻訳された回数*を確認できます。
- [翻訳先言語]ページ:翻訳先の言語ごとに、翻訳された回数*を確認できます。
- ログデータをエクスポート:アナリティクスで取得したデータをエクスポート(csv形式)できます。
* アナリティクスの管理下にあるすべての端末の合計です。
[翻訳回数]、[翻訳元言語]、[翻訳先言語]それぞれのページはレポート内容が異なるだけで、ページの見かたは同じです。ここでは[翻訳回数]ページの見かたを例に説明します。
レポートページの見かた
各レポートページの見かたを次の[翻訳回数]ページを例に、検索・絞り込みブロック(A)とリストブロック(B)に分けて説明します。

検索・絞り込みブロック(A)
検索・絞り込みブロックを左から順に説明します。
- 検索フィールド
- 表示されているリスト内をキーワード検索します。
- 期間フィールド
- リスト表示する期間を月単位で選択します。
- [ビュー切替]ドロップダウンメニュー
- 期間フィールドで選んだ期間に対して[日]、[週]、[月]のいずれかの単位でリスト表示します。
- [エクスポート]ボタン
- 表示中のリストをcsv形式のファイルでエクスポートします。
リストブロック(B)
MEMO
- ブラウザのウィンドウ幅が狭いときは、リスト項目が隠れていることがあります。リスト項目が見えないときは、スクロールバーを横方向へスクロールしてください。横スクロールバーは、リストの最下行にマウスを乗せると表示されます。
- リスト内のどれかひとつをクリックすると、その端末の[端末詳細]ページを表示します。
[端末詳細]ページの見かた
[翻訳回数]ページの場合
[翻訳回数一覧]リストの項目を左から順に説明します。
- IMEI
- 端末のIMEI(内蔵)を表示。具体的には、端末の
[設定]-[情報]-[端末情報]の[IMEI(内蔵)]を表示します。
- ICCID
- 端末の内蔵SIMの識別番号。具体的には、端末の
[設定]-[情報]-[端末情報]の[ICCID(内蔵)]を表示します。
- 端末名
- 端末をアナリティクスに登録した際の名称(「Device NのNは数字)」。[端末名]は[端末詳細]ページで変更できます。アナリティクスで管理しやすい名前に変更することをお勧めします。
[端末詳細]ページの見かた
- グルーブ名
- アナリティクスのログインユーザーが閲覧できるグループ名。グループに紐づいていない端末は[(Ungrouped)]と表示されます。
- 機種名
- 端末のプロダクトモデル
- 翻訳回数(期間内合計)
- 端末が翻訳した回数(表示される回数は、検索・絞り込みフィールドで選択した期間に依存します)
- 2024/10/1などの期間表示(UTC表記)
- 日、週、月ごとに端末が翻訳した回数
[翻訳元言語]ページの場合
[翻訳元言語一覧]リストの項目を左から順に説明します。
- 言語
- 翻訳元となった言語
- 利用回数
- 言語ごとの翻訳回数*
- 2024/10/1などの期間表示(UTC表記)
- 日、週、月ごとの翻訳回数*
* アナリティクスの管理下にあるすべての端末の合計です。
[翻訳先言語]ページの場合
[翻訳先言語一覧]リストの項目を左から順に説明します。
- 言語
- 翻訳先となった言語
- 利用回数
- 言語ごとの翻訳回数*
- 2024/10/1などの期間表示(UTC表記)
- 日、週、月ごとの翻訳回数*
* アナリティクスの管理下にあるすべての端末の合計です。
ログデータをエクスポート
左のメニューにある[レポート]-[ログデータをエクスポート]をクリックすると、csv形式のログファイルをエクスポートできます。表示されたダイアログでログを取得したい期間(月単位)を選んで[エクスポート]をクリックします。
項目名(英語) | 説明 | 補足 |
---|---|---|
id | 各行の連番 | データのID。各行に並ぶデータにIDをつけています。 |
imei | ポケトーク端末固有のIMEI番号 | |
device_name | ポケトークアナリティクスで割り当てられたデバイス名 | ユーザーがポケトークアナリティクス上でつける名称(xxの端末など) |
mcc | モバイル国番号(Mobile Country Code) | 電気通信事業者の運用地域を示す3桁(MCC)の番号。日本の場合は1NCEだとソフトバンク通信を利用しているため、MCC440。SIMがもつ個体識別番号のうち、特に運用地域を識別ためのコード。 |
mnc | モバイルネットーワーク番号(Mobile Network Code) | 電気通信事業者を識別する2桁(MNC)の番号。日本の場合は1NCEだとソフトバンク通信を利用しているため、MNC20。SIMが持つ個体識別番号のうち、特に運用地域を識別ためのコード。 |
lac | 位置エリアコード(Location Area Code) | デバイスが現在接続している基地局が属するエリアを示し、複数の基地局範囲をグループ化するためのコード。GPSとは異なり特定の場所を識別するものではない。 |
cid | GSMセルID | LACと共に使用することで、デバイスのおおよその位置を特定するために利用されます。GPSほど正確ではありませんが、どの基地局に接続しているかを特定することで、デバイスがどのエリアにいるのかを把握することができます。 |
networktype | ネットワークの種類 (Mobile / Wi-Fi) | Wi-Fiで利用しているか否かを示すステータス。 |
ipaddress | デバイスに割り当てられたIPアドレス | |
fromlang | 翻訳元の言語 | 通訳前の言語の種類 |
tolang | 翻訳先の言語 | 通訳後の言語言語の種類 |
fromlength | 翻訳元のテキストの文字数 | |
tolength | 翻訳後のテキストの文字数 | |
fromtext | 翻訳元のテキスト | 通訳前の言語のテキスト情報(通訳履歴) |
totext | 翻訳後のテキスト | 通訳後の言語のテキスト情報(通訳履歴) |
total | APIの合計実行時間(ミリ秒) | |
timestamp | 翻訳日時(翻訳された日時、エポック秒)registdtと同じ | |
devicetype | デバイスの種類 | |
version | ソフトウェアバージョン | |
registdt | 翻訳日時(UTC) | |
regist_person | データの送信元(Pocketalk S/S Plusの場合は、pocketalkapiがデフォルト) |